まだiPhoneのアプリをいろいろと探している最中。
ついでに、Twitterにも登録してみた。
iPhoneからTwitter、というのが面白そうだったんだ。だってせっかく日本語打てる携帯を持ってるのにそれを活用しないなんてもったいないじゃない。まあ数日で飽きるとは思いますが。このブログの右側にもTwitterプラグイン追加。
そしてさっそくTwitterにも書いてみたんですが、実は今日、美術史の中間テストだったんですよね。教室についた時に他の人が物々しく勉強しているのを見て嫌な予感がし、恐る恐るプリントを確かめたら今日の日付だったという。心臓ばっくばくになりました。来週かと思ってたんだ……何という勘違い。
いつも教室には講義開始30分前についてたのだけが救いとばかりに超特急でノートを読み返したりスライドの内容を記憶しようとしたりしてました。ほとんどの問題が選択とマッチングだったのが救いと言えなくもない。な、なんとかCぐらいは……いけたかどうか……うぐう。Dだとやばい。何しろ中間テストは成績の40%。これが厳しいと期末テストを死ぬ気でやることになりますからね……いや、怠け者の私にはいい薬かもしれませんが。
そういえば弟もiPhoneにするそうです。
数日前はヤダとか言ってた気がしますが、とりあえず天邪鬼もほどほどに。
ついでに、Twitterにも登録してみた。
iPhoneからTwitter、というのが面白そうだったんだ。だってせっかく日本語打てる携帯を持ってるのにそれを活用しないなんてもったいないじゃない。まあ数日で飽きるとは思いますが。このブログの右側にもTwitterプラグイン追加。
そしてさっそくTwitterにも書いてみたんですが、実は今日、美術史の中間テストだったんですよね。教室についた時に他の人が物々しく勉強しているのを見て嫌な予感がし、恐る恐るプリントを確かめたら今日の日付だったという。心臓ばっくばくになりました。来週かと思ってたんだ……何という勘違い。
いつも教室には講義開始30分前についてたのだけが救いとばかりに超特急でノートを読み返したりスライドの内容を記憶しようとしたりしてました。ほとんどの問題が選択とマッチングだったのが救いと言えなくもない。な、なんとかCぐらいは……いけたかどうか……うぐう。Dだとやばい。何しろ中間テストは成績の40%。これが厳しいと期末テストを死ぬ気でやることになりますからね……いや、怠け者の私にはいい薬かもしれませんが。
そういえば弟もiPhoneにするそうです。
数日前はヤダとか言ってた気がしますが、とりあえず天邪鬼もほどほどに。
スポンサーサイト
日常
|
【2011-04-27(Wed) 18:31:00】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
いろいろ考えた末に、iPhoneを買いました。
値段的にはtouchのが安いし、iPhoneは私には高すぎたのでとりあえずtouchを狙っていたのですが……よく調べてみたら、今持ってる携帯をiPhoneに機種変更するという選択肢があったんですよね。それが、touchを買うよりも安かったんです。touchはだいたい200~300ドル前後。携帯の機種変更によるiPhoneへのアップグレードならだいたい200ドルで済みます。もちろん携帯電話である以上毎月お金はかかりますが、それは今の携帯でも同じことですし。
安いのならばiPhoneを買ったほうが得です、一応。
なのでさっそく変更してきました。さくさくと。
Classicよりもスリムなブラックボディがかっこいいです。でもまだカバーがないので、触ってるとあっというまに指紋だらけに……早いとこカバーとか保護シールつけたほうがいいなと思いつつ、とりあえずiTunesからプレイリストをぶっこんで、これで息切れ気味のClassicちゃんの引退が成りました。今までお疲れさま。
あとは数独などの暇つぶしアプリをダウンロードしたり、どこそこの設定を調整したり、あれこれと壁紙を変えたりして過ごしました。新製品をいじるのは楽しい。まだ操作にもたついてしまうことが多いですが、そのうち慣れるでしょう。
あと、携帯とClassicちゃんの両方を持ち歩く必要がなくなったのが地味に良い。ポケット一つに収まりますし……服装によっては携帯をどこに入れるか悩むことがあったので。あと手軽に写真もとれますしね。デジカメは持ってますが、普段はカバンの中にいれてるので咄嗟に構えてパシャ、ということはできませんから。
月曜にこれを持って大学に行くのが楽しみです。
値段的にはtouchのが安いし、iPhoneは私には高すぎたのでとりあえずtouchを狙っていたのですが……よく調べてみたら、今持ってる携帯をiPhoneに機種変更するという選択肢があったんですよね。それが、touchを買うよりも安かったんです。touchはだいたい200~300ドル前後。携帯の機種変更によるiPhoneへのアップグレードならだいたい200ドルで済みます。もちろん携帯電話である以上毎月お金はかかりますが、それは今の携帯でも同じことですし。
安いのならばiPhoneを買ったほうが得です、一応。
なのでさっそく変更してきました。さくさくと。
Classicよりもスリムなブラックボディがかっこいいです。でもまだカバーがないので、触ってるとあっというまに指紋だらけに……早いとこカバーとか保護シールつけたほうがいいなと思いつつ、とりあえずiTunesからプレイリストをぶっこんで、これで息切れ気味のClassicちゃんの引退が成りました。今までお疲れさま。
あとは数独などの暇つぶしアプリをダウンロードしたり、どこそこの設定を調整したり、あれこれと壁紙を変えたりして過ごしました。新製品をいじるのは楽しい。まだ操作にもたついてしまうことが多いですが、そのうち慣れるでしょう。
あと、携帯とClassicちゃんの両方を持ち歩く必要がなくなったのが地味に良い。ポケット一つに収まりますし……服装によっては携帯をどこに入れるか悩むことがあったので。あと手軽に写真もとれますしね。デジカメは持ってますが、普段はカバンの中にいれてるので咄嗟に構えてパシャ、ということはできませんから。
月曜にこれを持って大学に行くのが楽しみです。
日常
|
【2011-04-23(Sat) 19:21:25】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
最近iPod Classicちゃんが挙動不審で困る。
大学の入学祝い的な感じでminiから乗り換えたClassicですが、さすがに4年近く使ってて消耗してきた様子です。機能はほぼ問題ないのですが、どうも電源まわりが怪しくなってる。残りバッテリーの表示が増えたり減ったりするし、バッテリー半分以下なのにアダプタに接続するとバッテリー満タンと表示され、そのまま放置するとアダプタ接続したままなのにバッテリーすっからかんになります。なのでアダプタを一度コンセントから抜いて再びぶっさすとちゃんと充電中になるという。ほぼ毎回そうしないといけないのでめんどい。
これは電池が摩耗してきたということなのですかね。交換か、買い換えたほうがいいのでしょうか……しかし買い換えともなると、また同じClassicを買うのは少しもったいない。PCとかこういうテクノロジー系で以前とまったく同じものを買うのは負けた気がするので何か嫌なのです。アップグレードできるならやりたくなるのが私。となると、Touchか。4年前にClassicを買った時は興味ありませんでしたが、今現在iPhoneなどの登場でタッチパネル系がめっちゃ有名になってる中、私もそろそろ世間の流行に追いつこうと思わなくもないし。
あと、TouchとかiPhoneって日本語表示できるじゃないですか。あれに心ひかれます。私の携帯はバリバリ海外系な上、今流行のスマフォとかではない普通の二つ折り携帯(超安物)なので、日本語はまっったく表示できません。もちろん携帯でネットにアクセスするようなことは皆無で、完全に家族相手の通話とテキストメールと時計を確認するためだけの存在と化しています。
私が電話する相手など家族以外にはいないのでiPhoneはどうでもいいですが、Touchは面白そうですね。問題は金か……先日私が親の仕事を手伝った時の小遣いで普通に買える値段ですが、対象が何であれ大金を使うのはやはり躊躇します。小心者なので。宝くじで大金でも当たればあぶく銭と思って使えるのになあ。
まあ買うにしろ買わないにしろ、まずはよく考えてからか。別にClassicちゃんは壊れたわけではないし、バッテリーも大学行って帰るまではもつので、騙し騙しになりますがいろんな手間をかけて大学卒業まで使い倒すのもアリだと思ってます。唯一の問題は一度何かが欲しくなるとその衝動が抑えがたい自分の性分だけです。
親にでも相談してみようかな。
大学の入学祝い的な感じでminiから乗り換えたClassicですが、さすがに4年近く使ってて消耗してきた様子です。機能はほぼ問題ないのですが、どうも電源まわりが怪しくなってる。残りバッテリーの表示が増えたり減ったりするし、バッテリー半分以下なのにアダプタに接続するとバッテリー満タンと表示され、そのまま放置するとアダプタ接続したままなのにバッテリーすっからかんになります。なのでアダプタを一度コンセントから抜いて再びぶっさすとちゃんと充電中になるという。ほぼ毎回そうしないといけないのでめんどい。
これは電池が摩耗してきたということなのですかね。交換か、買い換えたほうがいいのでしょうか……しかし買い換えともなると、また同じClassicを買うのは少しもったいない。PCとかこういうテクノロジー系で以前とまったく同じものを買うのは負けた気がするので何か嫌なのです。アップグレードできるならやりたくなるのが私。となると、Touchか。4年前にClassicを買った時は興味ありませんでしたが、今現在iPhoneなどの登場でタッチパネル系がめっちゃ有名になってる中、私もそろそろ世間の流行に追いつこうと思わなくもないし。
あと、TouchとかiPhoneって日本語表示できるじゃないですか。あれに心ひかれます。私の携帯はバリバリ海外系な上、今流行のスマフォとかではない普通の二つ折り携帯(超安物)なので、日本語はまっったく表示できません。もちろん携帯でネットにアクセスするようなことは皆無で、完全に家族相手の通話とテキストメールと時計を確認するためだけの存在と化しています。
私が電話する相手など家族以外にはいないのでiPhoneはどうでもいいですが、Touchは面白そうですね。問題は金か……先日私が親の仕事を手伝った時の小遣いで普通に買える値段ですが、対象が何であれ大金を使うのはやはり躊躇します。小心者なので。宝くじで大金でも当たればあぶく銭と思って使えるのになあ。
まあ買うにしろ買わないにしろ、まずはよく考えてからか。別にClassicちゃんは壊れたわけではないし、バッテリーも大学行って帰るまではもつので、騙し騙しになりますがいろんな手間をかけて大学卒業まで使い倒すのもアリだと思ってます。唯一の問題は一度何かが欲しくなるとその衝動が抑えがたい自分の性分だけです。
親にでも相談してみようかな。
日常
|
【2011-04-20(Wed) 15:29:02】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
ある授業で使ってる講堂の椅子の座り心地が地味に悪くて苦痛だ……
いや、すさまじくチャチでどうでもいい愚痴なんですけどね。
あれですよ、映画館とかにある座る部分下げるタイプの椅子。あれが使われてるんですが、背もたれと座面の間に微妙なスペースがあるんですよね。深く腰掛けるとその隙間にはまっているような気分になり、かといって座面ぴったりに座ると浅すぎる気がする。ついでにその椅子にはちっちゃな机もついているんですが、あまりにも小さすぎて私のネットブックすら上に置いたらはみ出す始末です。おかげでネットブックがぐらぐらしない位置をキープするためにかなり手前に引き寄せないといけないのですよ、机の形的に。でも遠ざけると後ろに倒れて床に落ちそうだし。
椅子って本当に大切だと思うんです。集中力への影響とかさ……
まあ床に座ったり、背もたれすらないスツールとかに座るよりはマシかもしれませんけど。でもあの椅子の構造は、誰が設計したのかとため息をつきたくなります。何せ今学期中ずっとあの講堂で授業を受けるのかと思うと……
慣れるしかないかなあ。
いや、すさまじくチャチでどうでもいい愚痴なんですけどね。
あれですよ、映画館とかにある座る部分下げるタイプの椅子。あれが使われてるんですが、背もたれと座面の間に微妙なスペースがあるんですよね。深く腰掛けるとその隙間にはまっているような気分になり、かといって座面ぴったりに座ると浅すぎる気がする。ついでにその椅子にはちっちゃな机もついているんですが、あまりにも小さすぎて私のネットブックすら上に置いたらはみ出す始末です。おかげでネットブックがぐらぐらしない位置をキープするためにかなり手前に引き寄せないといけないのですよ、机の形的に。でも遠ざけると後ろに倒れて床に落ちそうだし。
椅子って本当に大切だと思うんです。集中力への影響とかさ……
まあ床に座ったり、背もたれすらないスツールとかに座るよりはマシかもしれませんけど。でもあの椅子の構造は、誰が設計したのかとため息をつきたくなります。何せ今学期中ずっとあの講堂で授業を受けるのかと思うと……
慣れるしかないかなあ。
日常
|
【2011-04-06(Wed) 22:42:24】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
あーあーあー……
はあああ。
何か新しい本を買いたくなったので探していたら、お気に入りの作家さんが先日亡くなっていたというニュースを見てかなりショック。ダイアナ・ウィン・ジョーンズさん……いや、病気なのは知っていましたが、実際に亡くなると……ちなみにハウルの原作の人です。クレストマンシーシリーズ大好きだったのですが……あの人の魔法世界の表現がとても好みだったので……ううー……ご冥福をお祈りします。
先月にも数少ない私の友人が一人亡くなってしまいましたし、世界は厳しい。
本を買う気がなくなってしまった。
勉強しようかな……
はあああ。
何か新しい本を買いたくなったので探していたら、お気に入りの作家さんが先日亡くなっていたというニュースを見てかなりショック。ダイアナ・ウィン・ジョーンズさん……いや、病気なのは知っていましたが、実際に亡くなると……ちなみにハウルの原作の人です。クレストマンシーシリーズ大好きだったのですが……あの人の魔法世界の表現がとても好みだったので……ううー……ご冥福をお祈りします。
先月にも数少ない私の友人が一人亡くなってしまいましたし、世界は厳しい。
本を買う気がなくなってしまった。
勉強しようかな……
日常
|
【2011-04-05(Tue) 19:26:41】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)
気付けば冬学期は終わり、短い春休みが通り過ぎて春学期に。
地震や原発で世間は忙しいようですが、私はいつも通りです。大学の近くで日本応援イベントなど主催されていたので行ってみたり、ささやかに募金したりしていますが。痛ましいですね。早く復興して元通りになるといいのですが、やはり時間がかかるのでしょう。しかし逆に言えば、時間さえあればいつか元通りになるということかもしれません。過去に幾たびも大地震を乗り越えてきた日本ならきっと。原発はちょっと危ないかもしれませんけど……
私のほうは、春の授業をしくじらなければ大学卒業できる……といいな。一応書類は提出したのですが、つまらない見落としがあったらどうしようと怖い。あと、四年生だからか、さりげなく授業が難しくて少し緊張。うっかり単位落としでもしたら卒業できなくなりますからね……うう。目先の楽しみを優先する自分の性質はよくわかっているので、ゲームなどに気をとられて勉学がおろそかにならないようにしたい。
そういえばメトロイドしばらくやってないな。
勉学で気が削がれていると、ゲーム機の電源入れる気にならないんですよね。
あと、毎日雨ばっかりで寒い。寒いのはきらい。
地震や原発で世間は忙しいようですが、私はいつも通りです。大学の近くで日本応援イベントなど主催されていたので行ってみたり、ささやかに募金したりしていますが。痛ましいですね。早く復興して元通りになるといいのですが、やはり時間がかかるのでしょう。しかし逆に言えば、時間さえあればいつか元通りになるということかもしれません。過去に幾たびも大地震を乗り越えてきた日本ならきっと。原発はちょっと危ないかもしれませんけど……
私のほうは、春の授業をしくじらなければ大学卒業できる……といいな。一応書類は提出したのですが、つまらない見落としがあったらどうしようと怖い。あと、四年生だからか、さりげなく授業が難しくて少し緊張。うっかり単位落としでもしたら卒業できなくなりますからね……うう。目先の楽しみを優先する自分の性質はよくわかっているので、ゲームなどに気をとられて勉学がおろそかにならないようにしたい。
そういえばメトロイドしばらくやってないな。
勉学で気が削がれていると、ゲーム機の電源入れる気にならないんですよね。
あと、毎日雨ばっかりで寒い。寒いのはきらい。
日常
|
【2011-04-04(Mon) 21:57:11】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)