自分の部屋ほど居心地のいい空間はない。
当たり前ですが。
部屋って個性出ますよね。
なんというか、その人の部屋を見るだけでその人のことがわかるというか。それぞれが一番居心地のいい空間を作り上げているせいか、その空間はまるで鏡のようにその人そのものの雰囲気をうつし出します。
私の部屋は一見小奇麗なんですが、よく見るとかなり適当に荷物が置かれてたり、クローゼットの中がごちゃごちゃしてたり、かと思えば本棚には本がキッチリとまっすぐに並んでたり、私の好みが透けて見えるようなぬいぐるみや置かれてたり絵が壁にかかってたりします。大学ではまじめに行動してるけど実際はかなり適当で、趣味にはかなりの几帳面な人間が私です。
弟の部屋なんか服が放り出されてたり、ゲーム機が出しっぱなしになってたりして、非常に大雑把な感じが見えます。全体的に黒っぽい小物や機器がとても多い。ちなみに漫画・小説とも本は一冊もありません。ゲーム好きな男の子っぽい部屋だなぁと思う。
いろんな人の部屋を見るのは楽しい。
この人はどんな人なんだろう、と想像できたりするから。
でもやっぱり自分の部屋が一番ですよね。
当たり前ですが。
部屋って個性出ますよね。
なんというか、その人の部屋を見るだけでその人のことがわかるというか。それぞれが一番居心地のいい空間を作り上げているせいか、その空間はまるで鏡のようにその人そのものの雰囲気をうつし出します。
私の部屋は一見小奇麗なんですが、よく見るとかなり適当に荷物が置かれてたり、クローゼットの中がごちゃごちゃしてたり、かと思えば本棚には本がキッチリとまっすぐに並んでたり、私の好みが透けて見えるようなぬいぐるみや置かれてたり絵が壁にかかってたりします。大学ではまじめに行動してるけど実際はかなり適当で、趣味にはかなりの几帳面な人間が私です。
弟の部屋なんか服が放り出されてたり、ゲーム機が出しっぱなしになってたりして、非常に大雑把な感じが見えます。全体的に黒っぽい小物や機器がとても多い。ちなみに漫画・小説とも本は一冊もありません。ゲーム好きな男の子っぽい部屋だなぁと思う。
いろんな人の部屋を見るのは楽しい。
この人はどんな人なんだろう、と想像できたりするから。
でもやっぱり自分の部屋が一番ですよね。
考え事
|
【2008-12-12(Fri) 23:48:03】
|
Trackback(-) |
Comments:(0)