家の給湯器が一昨日ぐらいにぶっ壊れたので今日修理~。
お湯がないだけですごく不便だった。この寒い冬にお湯なしでシャワーなんて不可能なので、お湯を沸かして洗面所で地道に髪を洗ったりするためになったのです。父が大家に電話して修理を急かした時の会話で「えっ?今何て言いました?12月4日とか冗談ですよね」とか聞こえてきたのでびびりましたが、さすがに抗議してすぐに修理の人を読んでもらえました。
そこで判明した事実。うちの給湯器は23年モノの超骨董品だった。給湯器そのものの保証が6~8年、普通の寿命が10~15年らしく、23年も交換なしで酷使され続けた給湯器がどんだけなのか知れるというものです。何しろ数十分使っただけでぬるま湯になってたもんな……修理に人からはなんか「このへんとかが溶けてた」という不吉な故障理由を言われたし……
で、新しい最新の給湯器にしてもらったので熱いお湯も復活して万々歳です。キャパが増えたらしいので以前のように速攻でぬるま湯になるという問題も解決されそうで良い。私は新しいもの好きなので最新型と聞くだけで心が躍ります。
ところで、我が家では、シャワー浴びてる時に、家の別の場所で誰かが水を使うと(例:トイレを流す)、シャワーに一切の水の供給がなくなり熱湯化するという嫌な特性があります。たぶん水道が共有されてるせいだろうな……あとは、水の供給そのものが少ないからとか?調べたら結構同じ問題のある家はあるっぽいな。
ちなみに冷水の蛇口を全開にしても水は全く来ないらしく他の場所の水が止まるまで熱湯のままです。以前はすぐにぬるま湯になってたのでそうなってもまあ我慢できる程度には大丈夫だったんですが、新しい給湯器になってお湯の温度が上がったので水が来なくなると火傷しそうな熱さになります。というか火傷するかと思いました。びびった。慌ててシャワーの死角に避難して事なきを得た。
給湯器そのもののお湯の温度をちょっと下げることで対応したけど、不便だ……
お湯がないだけですごく不便だった。この寒い冬にお湯なしでシャワーなんて不可能なので、お湯を沸かして洗面所で地道に髪を洗ったりするためになったのです。父が大家に電話して修理を急かした時の会話で「えっ?今何て言いました?12月4日とか冗談ですよね」とか聞こえてきたのでびびりましたが、さすがに抗議してすぐに修理の人を読んでもらえました。
そこで判明した事実。うちの給湯器は23年モノの超骨董品だった。給湯器そのものの保証が6~8年、普通の寿命が10~15年らしく、23年も交換なしで酷使され続けた給湯器がどんだけなのか知れるというものです。何しろ数十分使っただけでぬるま湯になってたもんな……修理に人からはなんか「このへんとかが溶けてた」という不吉な故障理由を言われたし……
で、新しい最新の給湯器にしてもらったので熱いお湯も復活して万々歳です。キャパが増えたらしいので以前のように速攻でぬるま湯になるという問題も解決されそうで良い。私は新しいもの好きなので最新型と聞くだけで心が躍ります。
ところで、我が家では、シャワー浴びてる時に、家の別の場所で誰かが水を使うと(例:トイレを流す)、シャワーに一切の水の供給がなくなり熱湯化するという嫌な特性があります。たぶん水道が共有されてるせいだろうな……あとは、水の供給そのものが少ないからとか?調べたら結構同じ問題のある家はあるっぽいな。
ちなみに冷水の蛇口を全開にしても水は全く来ないらしく他の場所の水が止まるまで熱湯のままです。以前はすぐにぬるま湯になってたのでそうなってもまあ我慢できる程度には大丈夫だったんですが、新しい給湯器になってお湯の温度が上がったので水が来なくなると火傷しそうな熱さになります。というか火傷するかと思いました。びびった。慌ててシャワーの死角に避難して事なきを得た。
給湯器そのもののお湯の温度をちょっと下げることで対応したけど、不便だ……
日常
|
【2012-11-26(Mon) 23:59:59】
|
Trackback(-) |
Comments:(1)